ポスタブル充電池
概要
充電池に関する生活をちょっと弄って、既存の自分が抱えている問題を消し去りたい。
電池を取得
> 使う
> 使い切ったらポストに投函
> 後日別インスタンスが送られてくる or コンビ二、電気屋で貸与
こんなサービス無いかな。
月額2000くらいだったら使ってみたい。MBA充電できるクラスのやつが扱いたい。
日本だとそもそも宛先書いてあってもポストを電池を放り込んだらアウト、なんだけど。
、、、どこの国でもそうか?
動機
ノート用のバッテリー(あれだ、HyperJuiceとか)を持ち歩くのと、
家で充電してまた積むのが苦痛 (=既存の所有ルール) なので、
・好きな時に鞄にぶち込めて
・使い切ったら即パージ
・再取得もオートマチック(郵送)か、生活導線の中で自然に取得できる
だと、ものすごくうれしくて。
ちなみに、郵送のコストもさることながら、運搬パッケージのゴミも嫌いなので、生活導線上での再取得が望ましい。
メリット
どこでも作業できる力がめっちゃ高まる。
必要なときに電池を買って、使い終わったらポイできると、バッテリーを既存の所有ルールから解放される。
試してみようと思う事
現在の会社のビジネスとは完全に別路線なので、まずは勝手に試す。
解決したい問題:
・バッテリーの所持、持ち運び、充電をしたくないが、現状せざるを得ない
・使い終わったらその場でdisposeしたいが、できない(高い)
求める結果:
new battery service = current + disposability + no-retainability